・本国で12年以上の正規課程教育(機関は国によって異なる)及びその他同様の学校教育を終了した者
・本国で大学等の入学資格である中等教育課程を終了した者
(高校卒業、または高校卒業と同等の資格を持つ者)
(日本の大学等に進学を希望する場合12年以上の学校教育課程を終了した者)
・入学申込み時150時間以上の日本語履修証明書を提出できる者、かつ、日本語能力試験N5以上を習得した者(同様の試験で不合格であっても、合格点に近い得点数であれば、受け入れる)
・日本または母国で滞在中の身元保証人がいる者
入学時期 | 期間 | 締切日 |
4月生 | 2年 | 前年10月下旬 |
10月生 | 1年6か月 | 同年4月下旬 |
出願者本人の提出書類 |
1.入学願書 本校指定用紙、本人記入 |
2.履歴書 本校指定用紙1/2、本人記入、就学理由は翻訳文添付 |
|
3.写真8枚 |
|
縦4cm×横3cm、3ヶ月以内に撮影したもの、プリンタ印刷不可 |
|
4.最終出身学校の卒業証書原本(翻訳文添付) |
|
在学中の場合は、卒業予定日を明記した卒業見込証明書(翻訳文添付) |
|
5.最終学歴の各学年の成績証明書 進学するときに必要(翻訳文添付) |
|
6.日本語学習能力証明書 |
|
受講時間(150時間以上)・授業時間・使用教材・学習レベルなど詳しく記入(翻訳文添付) |
|
7.「居民戸口簿」のコピー |
|
住所・学歴・職業は申請時点と一致すること(中国のみ) |
|
8.パスポートのコピー 既に所有している者 |
|
9.在職証明書 在職している者(翻訳文添付) |
|
10.卒業記念写真 |
経費支弁者の提出書類 |
海外在住者 |
1.経費支弁書 本校指定用紙、経費支弁者記入(翻訳文添付) |
2.経費支弁者の預金残高証明書 |
||
日本円で300万円、或は300万円相当の米ドル・母国の通貨の残高があること |
||
3.定期存款単のコピー 定期存期3ヶ月以上 |
||
4.預金通帳のコピー 出入金の経緯を明らかにする資料 |
||
5.在職証明書 |
||
生年月日・住所・入社年月日・職種など明記すること(翻訳文添付) |
||
会社経営者の場合は営業許可書のコピー(翻訳文添付) |
||
6.年収入証明書 |
||
3年以上の給与所得・ボーナス・その他の所得を全て記入すること(翻訳文添付) |
||
会社経営者の場合は3年以上の納税証明書 |
||
7.「居民戸口簿」のコピー |
||
住所・学歴・職業は申請時点と一致すること中国のみ) |
||
8.出願者と経費支弁者の親族関係証明書(翻訳文添付) |
経費支弁者の提出書類 |
日本在住者 |
1.経費支弁書 |
本校指定用紙、経費支弁者記入(翻訳文添付) |
||
2.経費支弁者の預金残高証明書 |
||
3.預金通帳のコピー |
||
出入金の経緯を明らかにする資料 |
||
4.在職証明書 |
||
会社経営者の場合は会社の登記簿謄本 |
||
5.納税証明書または課税証明書(3年以上) |
||
6.住民票または登録原票記載事項証明書 |
||
7.出願者と経費支弁者の親族関係証明書(翻訳文添付) |
※出願書類についての注意事項:
提出内容により更に書類を求められる事があります。
◾外国語の書類については、全て日本語訳を添付してください。
◾全ての証明書類は3月1日(10月生まれ)あるいは9月1日(4月生まれ)以降に発行したものでなければなりません。
◾本人住所、学校の住所、家族の住所など全ての住所は~丁目、~番地、~号まで詳しく記入してください。
◾氏名、学校名、入学と卒業の年月日、住所、職業などは公的な書類と一致していなければなりません。
(1)選考
提出された書類、及び、学力試験、申請者本人及び経費支弁者の面接によって選考します。
(2)合否の通知
合否は申請者本人または経費支弁者宛に通知し、入学許可書を発行します。
本校の審査に合格した者の書類は、本校が取りまとめて入国管理局に提出し、留学ビザを取得するための在留資格認定審査を受けます。4月生は2月末頃、10月生は8月末頃、審査結果が出ます。
「在留資格認定証明書」が発給された者は、現地の日本大使館(領事館)で留学ビザを申請し、出国手続きをおこないます。
入学検定料 |
20,000円 |
本校書類審査時に納入 |
|
入学金 |
50,000円 |
本校入学許可時に納入 |
|
進学1年6か月コース |
授業料 |
870,000円 |
在留資格認定証明書交付の通知を受けた時に納入 (一年目720,000円) |
施設費 |
26,250円 |
||
設備費 |
18,750円 |
||
教材費 |
45,000円 |
||
課外活動費 |
10,000円 |
||
進学2年コース |
授業料 |
1,160,000円 |
|
施設費 |
35,000円 |
||
設備費 |
25,000円 |
||
教材費 |
60,000円 |
||
課外活動費 |
10,000円 |
・ 授業料は全納を原則としますが、学期ごとに分納する場合は、4月期の場合3月1日、10月期の場合9月1日が納付期限となります。
・ 既納の納入金については理由の如何を問わず返還しません。(ただし、在留資格認定証明書が交付されず入学できなかった場合に限り、入学許可書と引換えに入学金は返還します。)
銀行名 |
静岡銀行【0149】富士宮北支店【284】 |
銀行住所 |
(日本)静岡県富士宮市万野原新田2876-7 |
口座種類 |
普通預金 |
口座番号 |
0565603 |
SWIFT BIC code |
SHIZJPJT |
口座名義 |
新宿富士山国際語学院(シンジュクフジサンコクサイゴガクイン) |
学校住所 |
(日本)東京都新宿区上落合2-1-10 富士ビル |
(注) |
日本円口座 |